1. 使用目的
組合員活動室は、(1)民主的な運営の場 (2)組合員の自主活動の場 (3)地域のコミュニティセンターとして語り合い、つながりを大切にし、あわせて地域消費者の
生活文化を改善・向上することを目的に作られた施設です。
2. 使用時間と使用料金
(1)使用時間と使用料金は、各活動室の広さを考慮して定めます。
(2)生協主催、または組合員組織の催しや会議等は無料です。
(2)生協主催、または組合員組織の催しや会議等は無料です。
店舗 | 10:00~20:00(生協が認めた場合は21:00まで延長可) |
宅配事業施設 | 10:00~17:00(使用日は、月曜日から金曜日まで) |
(1)2時間単位 (2)使用時間は、会場設営・後片づけ含めた時間 (3)延長は1時間単位料金を加算 |
1室1時間あたり料金 ※貸出し単位は2時間単位、2室以上は要注意。 生協主催、組合員組織の催しや会議等は無料 |
基本料金 | 追加料金 | |||
自主的な組合員活動としてのサークル | 準公共的団体・NPO等団体等 | 団体・個人が主催する教室、店舗テナント業者・関連業者等 | その他 | 調理で使用する場合1回あたりの料金 | |
あっぷるタウン | 500円 | 800円 | 1,200円 | 1,700円 | 300円 |
その他の店舗(美里、山内、牧港、首里) | 500円 | 750円 | 1,000円 | 1,500円 | 300円 |
宅配事業施設 | 500円 | 750円 | 1,000円 | 1,500円 | 300円 |
※コープ牧港は、固定して使用するサークル・教室への貸し出しを18:00~20:00の間とします。
※コープあっぷるタウンは、固定して使用するサークル・教室への貸し出しは行いません。
※浦添センターは、生協主催の行事、会議の使用を原則とし、他団体への貸し出しは行いません。
※コープあっぷるタウンは、固定して使用するサークル・教室への貸し出しは行いません。
※浦添センターは、生協主催の行事、会議の使用を原則とし、他団体への貸し出しは行いません。
3. 使用許可
使用の目的に合致していることを確認して、申し込み順を原則に使用内容と使用人数を考慮のうえ管理責任者が許可します。(検討を要する場合は地域協議会で決定します。地域協議会が開催できない場合は、店舗事業本部長及び常務理事が決定します。)
店舗施設 | 宅配事業施設 | |
管理責任者 | 店長(または選任された施設管理者) | 常務理事( ただし、必要に応じて施設管理者へ権限を委任することができる) |
4. 使用の優先順位・使用の不許可、取り消し・使用変更
使用の優先順位 | 使用の不許可、取り消し |
|
|
使用変更と使用不可 | |
|
※部分は総合推進室による追記
5. 申し込み
- (1)所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、店舗ではサービスカウンターへ、宅配事業施設では事務所へ提出します。
- (2)使用予定日の1ヶ月前から1週間前まで受け付けます。ただし、コープおきなわ機関会議・組合員組織・業務は随時受け付けます。
- (3)生協主催の行事・会議等、組合員組織の行事・会議等の場合は口頭による申し込みもできます。
- (4)キャンセル料は、使用予定日の7日前までは発生しません。6日前以降に取り消す場合は基本料金をキャンセル料としていただきます。
6. 利用について
- (1)使用にあたっては、窓口(店舗ではサービスカウンター、宅配事業施設では事務所)にて使用許可を受け、鍵と点検表を受け取り使用します。
- (2)使用後は、使用した器具・備品は元の状態に戻し清掃を行います。
- (3)発生したゴミは持ち帰ります。
- (4)最終、点検表でチェックし戸締まりを行います。
- (5)使用後は、窓口へ鍵と点検表を提出し料金の精算を行います。
- (6)自家用車は指定された駐車場スペースに駐車していただきます。( ただし、優先して駐車場を保証するものではありません。)