安全・安心の訳
ひとつのコープ商品が
生み出されるまでには、
班や委員会での試食や使用テストが
何度も繰り返されます。
どういう検査を行なっているの?
コープ商品は不必要な添加物をできるだけ排除した、安全安心な商品。しかし、防かび剤や防腐剤、保存料などを使っていない分、それらの添加物の入った食品と比べると、商品の管理と注意が必要になります。
そこで「商品の品質管理をメーカー任せにせず、コープおきなわ独自で安全性を確認できるところがほしい」という組合員の声を受けて商品検査室を1994年5月に開設しました。

微生物検査
一般生菌数、黄色ブドウ球菌、サルモネラなど法律で決まっている項目以外に、自主基準を設けて一般より厳しい目で検査しています。また、期限日まで基準をクリアしている

顕微鏡検査
微生物の菌種同定(形の識別)など。

内容量検査
製品の内容量が規格をクリアしているか確認します。
対象としては、コープ商品に限らず取扱っている商品すべてが対象となります。