お知らせ

夏の食中毒から身を守ろう パート1
2022/07/26

夏の食中毒から身を守ろう パート1

 

沖縄も早くに梅雨明けして夏本番! この季節は高温多湿な状態が続き細菌がとても

繁殖しやすい時期です。ご家族でのお出かけも増えるかと思いますが、アウトドア

での食中毒には注意が必要です。

今回は特に夏のレジャーで気を付けたい食中毒予防をお伝えします。

 

★釣った魚は、鮮度が良くても要注意

 海で釣った魚を加熱せずに食べるときにご注意いただきたいのが「腸炎ビブリオ」

という細菌です。塩分のある海水を好み、増殖スピードがとても速いことが特徴で、

10分に1回ぐらいずつ分裂します。釣った魚に1個の腸炎ビブリオしかついて

いなかったとしても、増殖が速いため条件によっては3時間後には発症してしまう

菌数になりかねません。海水の温度の高くなる夏の時期には、特にこの食中毒が多く

発生します。どんなに鮮度が良くても、生食する魚介類は、温度管理に気を付けて、

なるべく早くお召し上がりください。

 

                                 参考:東海コープ

 

コープおきなわ

生活協同組合コープおきなわ
Copyright (c) CO-OP OKINAWA All Rights Reserved.
当HPはリンクフリーではありません。リンクをご希望の方はお問い合わせください。