よくある質問(組合員証について)2019/01/01
創立40周年を迎える節目に、これまで使用していた「わくわくポイントカード」から「新組合員証」へ切り替えを行いました。
*詳しくはこちらから
7月1日より新組合員証(カード)に変わっていますので使用することはできません。これまでわくわくポイントカードに貯まったポイントは新組合員証に移行しています。
クレジットカード機能は付加されていませんが、電子マネーとして使えるよう手続きを進めています。
協同購入で貯めたポイントは、協同購入のお買いもので、100ポイント=100円で使えます。地域担当者かサービスセンター(0120-822-502)にお申し付けください。
店舗で貯めたポイントは、コープ各店でのお買い物で、100ポイント=100円で使えます。サービスカウンターに設置してある発行機で「お買物券」を発行し、お支払の際にレジにてご提出下さい。若しくは、グリーンスタンプ社のカタログでの商品交換が可能です。
ポイント付与日の翌々年度末となります。有効期限切れにならないようお早めにご利用下さい。
例)2016年7月25日に付いたポイントは、2019年の3月31日に有効期限切れとなります。
組合員証をご用意頂き、ポイント残高サイトの案内に従ってご確認ください。または、組合員証裏面のQRコードを携帯電話のバーコードリーダーで読み取ることで確認画面へと進むことができます。その他に、コープ各店のサービスカウンターに設置してある専用スキャナーにて読み取り累計残高を確認することができます。
現在は協同購入と店舗のポイント制度が別で運用されているため、合算することはできません。組合員さんの声も多くあるため、今後共通ポイントにできるよう進めます。
*教皇購入ポイントはこちらから
カード提携をクリックして各種提携店をご確認下さい。
提携店でポイントを使用することはできません。提携店では組合員証提示で割引等のサービスを受けることができます。
家族カードは「貯める専用」カードです。組合員本人カードと家族カードのポイントは組合員番号で一元管理され蓄積します。そのため、家族カードで貯まったポイントは、組合員本人カードでポイントを利用することができます。
組合員と同一生計であれば、家族カードを上限2枚まで発行できます。100円(税別)
団体利用登録(法人)には組合員証を発行していません。組合員証を希望される場合は個人での加入をお願いいたします。
キッズデーは小学校入学前のお子さんがいる組合員が対象です。年齢確認ができる健康保険証などを店舗サービスカウンターにてご提示ください。組合員証に割引シールを貼ります。毎月第一日曜日は5%割引致します。
シルバーデーは60歳以上の組合員ご本人が対象です。身分証明書のご提示をサービスカウンターにてお願い致します。組合員証に割引シールを貼ります。毎月15日が5%割引となります。
※いずれも、割引対象外の商品もありますので、事前にご確認をよろしくお願いします。
不正使用を防ぐために、紛失(または盗難)に気づかれたら直ちに地域担当、各店舗サービスカウンター、組合員サービスセンター(0120-822-502)、までお申し出下さい。